【格安電気シェーバー】泉製作所「IZF-V25」の口コミと感想とは?【海外兼用】

普段使いの電気シぱーバーが故障してしまった・・・

新しく買い替えるには金銭的に余裕がないし・・・

3000円くらいの格安電気シェーバーはないかな・・・

そのようにお考えではありません?

私もつい先日同じような状況になりました。

そこで買い替えたのがイズミ社の「IZF-V25」です。

こちらのメンズシェーバーはizumiの新製品と比べると古いバージョンに相当するかと思います。

しかし実際に使用して見る限り、普通に切れ味も良好で手頃な電気シェーバーとして活躍してくれています。

電気シェーバーはブラウン社、フィリップス、パナソニックなどが知られていると思います。

泉精器製作所のシェーバーも割と使っている人も多い印象です。

なので、楽天通販などでお探しの方は、いろいろと探してみられると良いと思います。

【泉製作所】メンズ電気シェーバー(IZF-V25)3枚刃はコチラ「楽天」【海外兼用可】

■メモ

楽天通販では、毎月5と0が付く日は楽天カード決済ならポイント付与が有利になります。

日用品などとまとめて購入したり、すでに楽天ポイントを保有されている方は、ポイントを利用して購入すると良いですね。

楽天カードをお持ちでない方が「新規でクレジット機能付き」の楽天カード(年会費無料)を作ると段階的な条件はあるものの、多くの楽天ポイントをもらえます。

また、年会費が有料の楽天プレミアムカード(年会費10,000円税抜き)を開設すると、空港ラウンジを無料で利用できるプライオリティパスも特典としてもらえます。

海外旅行を年2回以上される方でしたら、一度チェックしてみる価値はあるかも知れません。(プライオリティパスは多くの海外空港ラウンジを無料で利用できるカードです)

たとえば出国審査を終えた後、ゆっくり買い物も良いのですが、とくにショッピングなどに興味がなかったり、お腹が空いている時などに利用価値があります。

それから年会費が有料になる楽天プレミアムカードでは、海外、国内旅行の保険が自動付帯されます。

これは毎回旅行をする際、保険を掛けるけど利用せず保険料だけ支払っている方には興味が湧く内容ではないでしょうか。

保険は「自動付帯」ですので、お買い物が条件などの制約はありません。年会費無料の楽天カードは航空券などの代金を楽天カードで支払うことが条件になります。(2019年10月現在)

なお、楽天カードなどの内容は変更される場合も十分考えられるため、ご利用の際には再度確認してください。

新規で楽天カードを作る際にもらえる楽天ポイントの還元率は時期によって増減がみられましたので、念のためご注意くださいね。

ポイントがより多く貰える時に作れるとラッキーですね。また補足ですがポイントサイト経由での開設が有利な場合もありますが、利用されていない方は通常の開設が便利で簡単だと思います。

「年会費無料の楽天カード」

↓各国の空港ラウンジが利用できるプライオリティパス特典付きカードはコチラです↓
楽天プレミアムカード!海外保険、国内保険が自動付帯♪ プライオリティパス(空港ラウンジ)

イズミ電気シェーバー「IZF-V25」の使用感とは?切れ味はどうですか?

2019年10月現在もこちらのイズミ「IZF-v25」を使用していますが、使って見た感想は問題なく活用できております。

私は朝起きてから電気シェーバーを使用するだけですが、とくに大きな剃り残しなどもなく重宝しています。

ただ最近では個人的なことですが、昼間や夜も使っている時があります。

理由はすぐに髭が伸びてしまうので、気になってつい剃ってしまいます。

肌が弱い人は電気シェーバー自体あまり良くないと思いますので、敏感肌などの方はご注意ください。

私は肌が弱く、床屋での顔そりの時は結構気を遣わせているとおもいます。

いずれにしても、3000円前後で購入したこともあり、割とストレスなく使っています。

私は費用があまりなかったので、新しい替え刃を使わずに来ました。

しかし、肌のことも考えると、やはり切れ味が良い刃で髭を剃らないと、返って肌に負担を掛ける結果になると感じています。

「IZF-v25」は古い型(?)バージョンではあるものの、替え刃などの在庫(販売)は今のところ楽天通販で見られます。

新品で購入した場合「外刃約1年」、「内刃約2年」ほど使用できる目安ですので、当面の電気シェーバーをお探しの方にも良いと思います。

上記は取り扱い説明書の目安ですが、私は実際には外刃は交換した経験がありますが、内刃は交換せずに使っていました。

その時でも髭剃り自体は出来ていましたが、やはり新品の内刃を体感するとある程度の時期で交換した方がベターですね。

首回りは剃り残しが出やすい部位だと思いますので、シェーバーの角度を上手に動かしながら使うと良いです。また剃り残してしまった所は微妙に髭が長くなるので、フェイスシェーバーなどでお手入れしておくと良いですね。

また、本体自体に汚れが目立つ場合には切れ味などに影響がでることがあります。付属のハケでお手入れをすると改善するかも知れません。本体丸洗いに対応しています。

イズミのメンズ電気シェーバー「IZF-V25」は海外兼用で使用できますか?

イズミのメンズ電気シェーバー「IZF-V25」は100V~240Vに対応しています。

旅行先の国の電圧によりますが、使用することが可能です。

日本国内の電圧は基本100Vになります。

海外では100V以上の電圧が多いようですので、240V以下の電圧以内で使用する必要があります。

そのため海外兼用でないシェーバーを海外で使用すると壊れるか、故障する確率が高いです。

実際に私は海外で非対応の電気シェーバーを使用した経験があります。

少し焦げ臭い匂いとともに壊れてしまいました。

電気シェーバーに限らず、家電製品、ドライヤーなども故障してしまうので、海外で使用する場合には海外電圧に対応する物を用意してください。

ちなみに、非対応のドライヤーなどを海外で使用すると故障の原因になるとお伝えしましたが、火花などが出たりするとケガの原因にもなりますので、ご注意ください。

また、ドライヤーなどの電圧を切り替えるスイッチがある場合、帰国後100v電圧に切り替えるのを忘れないで使用してください。

ドライヤーなどの風量がおかしいとお感じになった場合には、電源を一旦切って電圧ボルトが間違っていないかチェックしてみてください。m(__)m

それから海外旅行でドライヤーや電気シェーバーを使用する時、電圧以外にコンセントの形状を確認しておく必要があります。

日本では2つの差し込み口(形状)ですが、海外の国や地域によっって、プラグの形が異なります。

変換プラグがいろいろ販売されていますので、一つ購入しておくと便利だと思います。全世界にほぼ対応している変換プラグなどもあります。

特定の国しか行く予定がない場合には、その国に適応したプラグを準備しておけば良いと思います。日本の差込口と同じ国もありますので、準備しなくても良い場合も多いとおもいます。

また、変換プラグを忘れてしまった場合には、空港の売店で販売していると思いますので、そちらで購入するのも良いと思います。現地のコンビニ、雑貨店などでも見られるかも知れません。

また、ドライヤーなどでしたらホテルにも備え付けがある可能性も高いですし、フロントで貸し出してくれる場合もあります。

まとめ、感想

今回は私が愛用中のイズミ「メンズ電気シェーバー(IZF-V25)」の口コミをお伝えしました。

購入代金としては3000円前後の格安電気シェーバーですが、切れ味は問題なく割と良好でした。

海外旅行へ行かれる方は、海外兼用の電気シェーバーを購入した方が良いです。(イズミのIZF-V25は海外兼用で、100~240V以内の電圧に対応しています)

海外で使用する場合には、「電圧」、「変換プラグ」の確認が必要です。

肌が弱い方は、髭剃りはできるだけ深剃りなどしないよう心掛けると良です。

また切れ味が悪くなったシェーバーの刃はできるだけ交換した方が良いですね。