ハンドスピナーを楽天市場で買いました!注意点とは?

今巷で話題を集める「ハンドスピナー」、
ハンドスピナーは、子供から大人まで人気上昇中です。

もしかしたら、街角などでハンドスピナーを回している人を見かけた方もいるのではないでしょうか。

ところで、そんなこんなのハンドスピナーを楽天市場で買いました。
そこで気付いたハンドスピナーを購入する際のちょっとした「注意点」をお伝えします。

それは、ハンドスピナーの回転は、値段が高いからといって回転の持続が上がる(良い)というものではありません。つまり、回転の良さって、購入して実際に回してみないと分からいという部分が多いと思います。

従って、回転が良く回るハンドスピナーをお探しの方で、
値段の高い物を単に購入しようとお考えの方は、その点注意が必要です。

価格が安いハンドスピナーを「数種類購入」するのか、
一発勝負で高額のハンドスピナーを狙うのか・・・

その辺は、悩ましいところだと思います。^^

ハンドスピナー通販の商品画像や実際に購入された方の「口コミ」などを参考にお気に入りのハンドスピナーをゲットすると良いかも知れません!

ハンドスピナーを楽天市場で購入!実際の口コミと評価とは?

こちらが実際に楽天市場の通販で購入した「ハンドスピナー」です。
同じタイプのスピナーを2~3個買いました。

このハンドスピナーは初めて購入した頃の物です。
値段は、1つ送料込みで500円くらいだったと思います。

ハンドスピナーを回してみた感想は、スピナーによって、
回転の時間がかなり異なる印象を感じました。

たぶん、大量生産なので?若干ベアリングの加減などが、
すべて同じ様に完成されていないのだと思います。

実際に、同じタイプの色違いを購入しました。

回してみると、何となく回した時の感触からして、
回転の具合感が、何となく分かる感じがしました。

つまり、色違いだけの同じタイプのハンドスピナーでも、
また、カラーが同じでも個別のスピナーによって完成度が異なると感じました。

今回のハンドスピナーは、とくに回転の持続力などの面を重視して購入した訳ではないので、楽しく回転を楽しむことができました。

値段もそれほど高くなかったので、気軽に試してみることができました。

ハンドスピナーを楽天で購入!ハンドスピナーって面白いの?

ハンドスピナーを楽天で購入しましたが、素朴な点でハンドスピナーって面白いの?
そんな風に思ってしまうこともあると思います。

個人的な感想は、娯楽面では、それほど面白いとは思いません。

ただ、アメリカ(海外)で流行したと聞いていましたので、話題の為にも試してみたくなったというのが、本音かも知れません。

ハンドスピナーは、当たり外れがあります。
従って、通販で購入する時の選ぶ楽しさというものは、あるのかも知れませんね。

また、ハンドスピナーは、カラーやデザインもさまざまあります。
デザイン面でのコレクションなども楽しめる要素があると思います。

ハンドスピナーで回すと光るタイプのものがあります。
子供さんなどは、LED照明のような光るタイプのものは喜ばれるかも知れませんね。

ハンドスピナーの感想!ハンドスピナーの遊び方って?

ハンドスピナーの遊び方って何かあるのでしょうか?

ハンドスピナーは、手持無沙汰などの解消にも役立つケースがあるようです。
禁煙中の方の気を紛らわせるツールとしても活用されているようです。

ハンドスピナーの遊び方は、とくにないと思います。
指の腹に乗せて、バランスを保ちならがら回転さたり、

ハンドスピナーの回転を眺めてみたり、或いはハンドスピナーの回転から出る音を楽しむ人もいるようです。

ハンドスピナーを回すとオリジナルの音が出るものがあるのでしょうか。
そのようなハンドスピナーがあれば、それはそれで遊びの幅も広がる気がします。

工夫次第では、まだまだ遊び方のレパートリーが出てくると思います!

ハンドスピナーを投げるのは、危険なのでハンドスピナーを離したりぶつけ合う時は、十分注意してくださいね。

ハンドスピナーの種類って?ハンドスピナーの民族ってなに?

ハンドスピナーの種類に民族と言うものが存在します!?

ハンドスピナーを通販などで、探している時に見かけた方もいるのではないでしょうか?

私は初め「民族」・・・!?

そんなブランドのハンドスピナーあるのかな・・・と思っていました。

しかし、その後たまたま「民族の謎が判明」することになりました。

ユーチューブ動画などで人気のヒカキンさん、セイキンさんがいます。
このお二方が、ユーチューブ動画でハンドスピナーを紹介されていました。

その中に登場したハンドスピナーを適当に民族?と呼んだハンドスピナーがあります。

そこから同じような形をした、或いはその民族と呼んだスピナーが、
勝手に民族というような名称になって現れたようです。

もし、ハンドスピナーをお探し方で民族と言うブランドのスピナーがあると誤解している方は、
そのような経緯があるようです。^^

ヒカキンさんやセイキンさんの動画は、多くの方に見られている人気の動画チャンネルです。
影響力や拡散力が大きいことが分かるエピソードでもあったと思います。

民族と言うのはあくまでも個人的な呼び名です。
今のところ民族と言うブランドのハンドスピナーは存在していません。

まとめ

ハンドスピナーを購入する時の注意点は?

  • 値段が高いからと言って、回転が良い訳ではありません。
  • ハンドスピナーは、当たり外れが出る場合もあります。

購入する時は、実際に購入された方の口コミなどを参考に選ぶと良いと思います。

手持無沙汰を感じる方や子供さんや流行り物が好きな方へのプレゼントにも最適です。