5年保存できる水 2lタイプ|非常時の防災グッツとして最適!

5年間保存できる2リットルタイプのお水を買いました。

地震や災害などの非常時の備え(対策)として購入しました。

購入した保存水は、鹿児島の「志布志のお水」です。

5年間保存できる水 2リットルタイプってどんな感じなの?

画像は、鹿児島の志布志のお水です。
5年間保存できる保存水です。

今回購入したお水は、2リットルタイプの6本入りです。
値段は、送料無料の「1,680円」でした。

見た印象は、5年保存できるお水だからと言って特別な感じはありません。
通常のペットボトルのお水です。

今回は、まだ実際に飲んでいません。
非常食などは、一度実際に食べてみると良いかも知れません。

実際に非常食を食べてみることで、味の確認もできますし、
使用方法(作り方)などもシュミレーションすることが可能です。

保存期間(賞味期限)が切れるタイミングで、実食してみるのも良いと思います。
期限が切れる前に、新しい非常食を準備しておくと良いです。

古い非常食を食べる時には、新しいストックを用意できてからにしてください。

1日何リットルの水が必要なの? 災害時に必要なお水の量は?

ネットなどをみてみると、1日当たり概ね3リットルほど必要だと言われています。
従って、大人1人当たり5日ほどの備蓄を考えると、単純に15リットル必要です。

水分補給などを考えると、缶ジュースなども活用できます。
箱単位で適当な缶ジュースを購入しておくのも良いと思います。

災害時に必要になるお水などは、その時々で変わってくると思います。
お風呂場や雨水が活用できる場合には、そのお水を利用することもできます。

飲料水として準備する場合には、保管の場所を取られると思いますが、
大目に用意しておくことに越したことはないと思います。

ご家族や近くにお住いの友人などにも多めに準備してもらうと良いかも知れません。

非常時には、移動なども困難と思われるので、自宅の分かる場所などに分散して保管しておくと良いと思います。自己を守るために自分自身のものは、責任を持って用意しておくと良いです。