忘年会の景品は各自で準備して!それで良いのでしょうか?

会社の忘年会をするようです!

わたしは期間社員のような感じです。

女性社員さんは私を含めて2名くらいです。
会社の人数は10名ほどだとおもいます。

男性社員の方や男性のアルバイトスタッフが多い感じです。

そこで、面倒なことになりました。
忘年会の会場となる居酒屋の予約を頼まれました。

わたしは何かと仕事ができるタイプではありません。

それに、毎年恒例のビンゴゲーム?、帰りにお菓子などの景品をアルバイトさんたちにも渡すようです。

その景品を選ぶのに何だかプレッシャーです。

何かおすすめの景品みたいなものはありませんか?

はじめてのことで、まったくわかりません。

そうなんですね。

社員さんもあまり多くないようですね。

それなら各自一人当たりの予算を決めて景品はそれぞれ買い付けてもうらうのはいかがでしょうか。

そもそも上司にあたる方に毎年どのような感じの景品を用意していたのかなど、素直に聞いてみられるのが良いと思います。

安心してください。

忘年会の日取りなどを決めたり、調整などはやや面倒かも知れません。
しかし、居酒屋さんの予約など忘年会を準備することは簡単ですよ。

そうなんですね。

この間お局さんに聞きました。

忘年会は毎年恒例ではなくバイトさんなどの人数で開催しているようです。
取りあえず不明な点もあるのですが、なぜか私に準備してもらいたいようです。

これって、軽いイジメではないでしょうか?

いや、イジメではないと思います。

忘年会の準備を頼んだだけだと思いますよ。

多少面倒かもしれませんが心配ありません。

イジメでなければ良いです。

職を転々と変えているわたしを採用してくれたから。

なるほどですね。

景品の選び方は、予算を決めたらその金額で用意すれば良いです。

ただ、アルバイトさんに各自景品を準備してもらうのは疑問です。

無難な和菓子などを景品として用意するなどされたらいかがでしょうか。

そうですよね・・・

景品の予算としては聞いていなかったのですが、一人1000円以内のようです。

10個準備しなくてはいけません。

でも、ビンゴゲームなら景品に格差を付けないといけない気もして・・・

なるほど・・・確かにその辺の配慮は大切だとおもいます。

仕事できるタイプですね!

ところで、会社(上司)は本当にビンゴゲーム(あみだくじ)のようなことを考えているのでしょうか?

忘年会なら一人当たりの予算3,500円前後に設定して居酒屋を予約すれば良いと思います。

ビンゴゲームのようなことは考えていない可能性もありますよ。

会社の雰囲気など分かりませんので、何とも言えないです。

そうですよね。

念のためもし景品を準備するとしたら、1000円以内で何にかおすすめの景品はありませんか?

こそれだけ目星が付けば気が楽です!

忘年会の景品には何がおすすめですか?1000円以内で購入したいです!

ゲームの景品を一人当たり1000円以内で購入したいです。

10名ほどですが、総額10,000~1,5000円くらいで考えています。

男性社員(アルバイト、パート)の人数が多いです。

そうですね。

予算も限られているようですね。

ここは面白い景品など受け狙いは避けて無難な景品を選ぶと良いです。

景品は楽天市場などのネット通販で探すこともできます♪

一度どのようなものがあるのかチェックされてみてはいかがでしょうか。

この値段でこれだけの景品が揃う!超お得な景品10点セット

気軽で格安な景品なら100円ショップで探してみるのも1つです。

商品をそのまま渡すのではなく、適当にラッピングしてください。

忘年会の会費などによります。会費とのバランスで活用してください。

100円ショップだけにケチくさいと思われないようにしないと悲しいです。

家庭持ちならアニメ系のグッツを景品候補に入れても良いと思います。

  • アニメ、おもちゃ
  • 手袋、防寒具 面白パンツ
  • パソコン関連のアイテム(マウス、マウスパッド、USBメモリーなど)
  • PCメガネ(ブルー光線から目を保護します)
  • プチプラ(化粧品)
  • グラス(コップ類)
  • 地元のおいしそうなお菓子など
  • 小物入れ
  • ボールペン(文房具)
  • 図書券、コンビニ(プリペイドカード)
  • タオル、ハンカチ
  • 100万円札のおもちゃ
  • トートバッグ
  • ハンドスピナー
  • スクイーズ(おもちゃ)
男性が多い職場ならプロテインを用意するのも良いと思います。

お試しセットなどもありますが、4000円くらいの1kgを準備すると良いと思います。

金額的に景品の上位の当たりに良いと思います。

ビーレジェンドのプロテインなら4000円ほどで購入できます。
プロテインには味の種類があります。

どの味を選んでも大きなハズレはないと思います。

プロテインは女性にも注目されています。
筋トレしている人以外でも飲むことはできます。

変わり種の景品としては、100万円札のおもちゃを封筒(給料袋)などに入れて景品とする。

10名規模のアットホーム企業なら、景品の種類もすべてバラバラで揃えることもできると思います。

忘年会の景品はOK!居酒屋などの忘年会のお店はいつ予約するの?

忘年会に居酒屋を検討しています。

予約などはいつからするのでしょうか?

そうですね。

11月に入ったら予約を意識しておく必要があります。

お店としても繁盛期になると思います。

予算と参加人数が大体決まったら、居酒屋さんにコースやメニューなどを予約してください。

予算や好みを伝えればどのような料理ができるかアドバイスしてくれると思います。予算と参加人数が決まれば、お店選びもしやすいと思います。

あとは、いつ開催するか日程もある程度決めておく必要があります。

できれば会社の休み前が良いと思います。

お酒を飲むので、次の日が月曜日だと気分的に盛り下がる可能性があります。

大まかな注意点としては、低価格でおいしい料理などが出ると評判のお店などは、11月でも予約が遅くなる可能性もあります。

失敗したくないなどの特別な理由がある人は、実際にお店へ赴いていろいろなメニューを味見してください。

予算と人数、日程が決まったら居酒屋などのお店の予約を検討してください。

そうですね。

予算と人数が大切でしたね。

わたし忘年会などは一度も参加したことがありません。

それが、忘年会の幹事を頼まれたのですごく心配でした。

でも、考えてみるとわたしの会社はアットホームのような規模なので、
予約や景品の準備もそれほど大変ではなさそうです。

そうですね。

忘年会のセッティングがんばってください。

予算だけは、しっかり聞いておかないと先に進まないので注意してください。

会社が全額用意してくれるのか、会社が3000円で自己負担2000円のような形などもあるかと思います。

わかりました。

わたし職場では書類を整理しているだけだから・・・

お局さんか社長に聞いてみます。

そうですね。わからないことは聞くのが一番です。

忘年会の予約をあなたに頼んだお局さんに聞いた方がスムーズだと思います!

予算が決まれば何とかなります。

焦りは禁物です。m(__)m